
第4回 川内杯
栗橋関所マラソン大会
Kawauchi Cup Kurihashi Sekisho Marathon 《2022.12.25 sun Start!!》
令和4年12月25日(日)開催

※川内三兄弟 鴻輝(三男) 優輝(長男) 鮮輝(次男)
皆さまのご参加をお待ちしております
Information
■2022.12.26 大変お待たせいたしましたが、完走証の発行が出来るようになりました。ご自分の「ナンバーカード」の番号にてダウンロードできます。よろしくお願いいたします。
■2022.12.25 今年も快晴に恵まれ、「第4回 川内杯栗橋関所マラソン大会」は無事終了いたしました。皆様の健闘を称えリザルトを発表いたします。お疲れ様でした!!
※完走証は、一両日中に本ホームページにてダウンロードできますので今しばらくお待ちください。
■2022.12.24 明日の大会は、予定どおり開催いたします。会場まで気を付けてお越しください。
※天気予報(12/24:久喜市)スタート時(11:00)の天候 晴れ 降水確率0% 気温10℃ 西北西の風風速4m/s
皆様のご活躍とご健勝をお祈りいたします。
■2022.12.14 参加案内(ハガキ)を本日発送いたしました。到着まで今しばらくお待ちください。
■2022.12.13 お待たせいたしました!「スタートリスト」を発表いたしました。皆様のご健闘をお祈りいたします。
■2022.12.13 大会当日、「NewDays栗橋駅店」にて、乾燥いも(完走いも)を購入した皆様に完走証明書をお渡しします。ぜひご利用ください!
■2022.12.10 エントリーが昨日23:59で終了いたしました。たくさんの皆さまからお申込みいただき、誠にありがとうございました。参加案内書(ハガキ)は、準備でき次第発送いたしますので、今しばらくお待ちください。
■2022.12.04 エントリー期間を、若干ですが再度延長し12月9日(金)23:59までといたします。また、それに伴いナンバーカード(ゼッケン)は、当日会場にてお渡しいたします。
※受付時間=当日8:30~各種目スタート時間20分前まで
■2022.11.29 【じゃんけん大会のご案内】レース終了後には、豪華景品が当たるじゃんけん大会を企画しています。ぜひご参加をお待ちしています!
■2022.11.29 リクエストに答え、若干ですがエントリー期間を12月4日(日)23:59まで延長します。スケジュール調整が出来ましたら、期日までにお申込みください。
■2022.11.27 【ペースメーカーについて】本大会の最大の特徴である細分化したペースメーカーの配置を今年も行います!男女の部それぞれに実力のあるペースメーカーを配置しますので、ぜひご活用ください!
■2022.11.25 【参加賞のご案内】森永製菓様より「inゼリー」を提供していただきます。レース前後に素早いエネルギー補給で10秒チャージしてください!
■2022.11.22 【ブース出展のご案内】「はっとりはりきゅう接骨院」様による無料のマッサージブースの出展があります!ぜひレース前後のコンディショニングにご活用ください!*雨天時は応急処置対応のみになる可能性があります。
■2022.11.21 【参加賞のご案内】毎年ご好評を頂いております「久喜市商工会加盟店」にて使用できる500円の商品券を配布いたします。お土産の購入や昼食にご利用ください!
■2022.11.20 【話題の先導車が登場】東京五輪2020で「近未来的!」と話題になったマラソン先導車が本大会に登場します!折り返しコースなので、確実にその姿をご覧いただけます。ぜひこの機会をお見逃しなく!


■2022.11.20 【参加賞のご案内】イトウ製菓株式会社様より「バタークッキー」を提供していただきます。レースの前後にお召し上がりください!
■2022.11.18 【参加賞のご案内】花王株式会社様より「バブメディキュア」を提供していただきます。レース後の疲労を癒してください!
■2022.10.18 本日より、リクエストにお応えして「スポーツエントリー」でもお申込が出来るようになりました。
■2022.10.01 本日正午より、エントリーが開始いたしました!さっそくのお申込み誠にありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
■2022.08.20 第4回となる「川内杯 栗橋関所マラソン大会」の開催が決定いたしました!エントリーは10月1日(土)12:00(正午)から始まります。今年も多くの皆様のご参加をお待ちしております。
【注意】新型コロナウイルス感染防止のため、また、安心して大会にご参加いただくために、新型コロナウイルス感染状況に準じた対策を実施いたします。
最終の対策については、大会1週間前までに送付される「参加案内書」をご確認ください。
【新型コロナウイルスによる対応について】
公益財団法人日本陸連競技連盟(日本陸連)が「ロードレース開催についてのガイダンス」の公表を受け、参加者・応援者・スタッフが新型コロナウイルス感染拡大防止のため、また、安心して大会にご参加いただくため感染状況に準じた対策を実施いたします。実施内容に関しては、感染状況などを鑑み大会1週間前までに送付される「参加案内書」に記載いたしますのでご確認ください。
【新型コロナウイルス感染症に関わる大会中止規定】
以下の場合、大会開催の可否を検討いたします。中止の場合は、中止決定した時点までに生じた費用を精査し参加費の返金の有無(返金が無い場合は参加賞を送付)・金額や方法等の対応を決定いたします。これらの事を予めご了承のうえお申込みください。
(1)埼玉県に緊急事態宣言、または、まん延防止等重点措置が発令されている場合。
(2)国または自治体から外出自粛を要請された場合 。
(3)国または自治体、会場管理者である国土交通省からイベントの自粛を要請された場合。
(4)新型コロナウイルス感染症の拡大により、主催者が安全な大会運営を実施することができないと判断した場合。
※上記以外の理由(暴風雨、天変地異など)で大会が中止・規模の縮小になる場合もあります。詳細は、参加規約をご確認ください。
※大会への参加者・応援者様に関しては、咳エチケットや手洗い等の感染対策に努めていただきます。
咳エチケット(詳細)=https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000187997.html
感染症対策(詳細)=https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000593493.pdf
■協賛 株式会社大利根造園 森永製菓株式会社 イトウ製菓株式会社 花王株式会社 青木農園
株式会社アールはっとりはりきゅう接骨院 栗橋地区区長会
■協力 久喜市商工会 久喜市観光協会 栗橋地区堤防協議会 日光街道栗橋関所・栗橋宿を元気にする会 埼玉県立久喜高等学校
Copyright © Kurihashi Sekisho Marathon All Rights Reserved.