
大会要項
🌸 花咲く3月、公認大会開催! 🌸
アクセス抜群の美しく広大な国営昭和記念公園にて、今年も日本陸連公認コースを使用した「公認大会」を開催いたします。
コースは、箱根駅伝予選会でも使用される公園内。
一周5kmの公認コースで、距離ごとのラップも取りやすいため、ペース感覚をつかむのにも最適。
陸連登録者の方はもちろん、一般ランナーやレース初挑戦の方にもおすすめ。公認審判が常駐し、正確な距離とタイムが計測されるため、自己ベスト更新や公式記録を目指す方にもぴったりの大会です。
春の陽気の中、自分のペースで気持ちよく走ってみませんか?皆さまのご参加をお待ちしています!
■大会名:マラソンフェスティバルin国営昭和記念公園 FLOWER2026
■開催:2026年3月14日(土)
■開催地:国営昭和記念公園(東京都立川市)
■主催:マラソンフェスティバル実行委員会 特定非営利活動法人立川市陸上競技協会
■協力:一般社団法人シャイニング、美酒RUN、KSVB
■種目/参加費
30km 5,800円(制限時間3時間40分) ※日本陸連公認大会
ハーフマラソン 5,400円(制限時間2時間40分) ※日本陸連公認大会
10km 4,800円(制限時間1時間30分) ※日本陸連公認大会
5km 4,200円(制限時間1時間)
親子ペア1km①(親と子は小学生) 3,800円(制限時間10分)
親子ペア1km②(親と子は未就学児) 3,800円(制限時間10分)
※国営昭和記念公園入園券(大人450円)を含む
■参加資格/定員2,100名
2026年3月14日現在、下記条件を満たしますようにします。
30km 300名(18歳以上の健康な男女:高校生不可)
ハーフマラソン 800名(18歳以上の健康な男女:高校生不可)
10km 600名(高校生以上の健康な男女)
5km 200名(中学生以上の健康な男女)
親子ペア1km①(親と子は小学生) 50組
親子ペア1km②(親と子は未就学児) 50組
※申込期間内でも定員に達し次第、募集を締め切ります。
■大会会場:国営昭和記念公園「うんどう広場」
■募集期間:2025年8月23日(土)~2026年2月26日(木)
■募集:2100名 ※定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。
■スケジュール
9:30 開園 「30km」「ハーフマラソン」(~10:30)「親子ペア」(~10:10)の受付(時間厳守)
10:10 開会式・ストレッチ
10:25 親子ペア1km①(子は小学生)スタート (制限時間10分)
10:26 親子ペア1km②(子は未就学)スタート (制限時間10分)
10:40 「10km」「5km」の受付開始(11:30まで)
10:50 30km スタート(制限時間3時間40分)
11:00 ハーフマラソン スタート(制限時間2時間40分)
11:50 10km スタート(制限時間1時間30)分)
11:55 5km スタート(制限時間1時間)
12:55 5km 競技終了
13:00 ハーフマラソン関門:3周目終了時点(15㎞)で4周目に入れません。
13:20 10km競技終了
13:40 ハーフマラソン競技終了
13:50 30km関門:5周目終了時点(25㎞)で6周目に入れません。
14:30 30km競技終了
■参加賞:あり
■コース:日本陸連公認コース(国営昭和記念公園30km)
うんどう広場横「いちょう並木」を発着する公園管理用道路を時計回りに周回(一周5km)する公認コース。木々の繁る緑豊かな国営公園を、フラットで走り易い公園北側と高低差約7mのアップダウンが続く南側の変化に富んだ公認コース。正確な距離を走る「公認大会(公認コース)」で、正確な記録を残してください。
►給水:コース上2.5kmごとに設置。またフィニッシュ後会場内に設置。
►距離表示:1km毎
►未舗装道路:なし
■当日の受付方法:大会の1週間前までに、参加案内書・公園入園券などを同封した封書を本人宛に発送いたします。大会当日は送付した封筒(宛名)に記載された「受付№」を受付にて提示しナンバーカードなどを受け取って下さい。
■表彰
30km:男女別1~5位
30km男女別年代1位(29才以下、30才代、40才代、50・、60才以上:総合入賞者除く)
ハーフマラソン:男女別1~5位
ハーフ男女別年代別1位(29才以下、30才代、40才代、50才代、60才以上:総合入賞者除く)
10km:男女別1~5位
5km:男女別1~5位
親子ペア1km:表彰無し(完走されたお子様には金メダルを授与いたします)
■荷物置き場:荷物置き場を設置 ※貴重品は各自管理願います
■更衣室:みんなの原っぱ中央管理棟内更衣室(公園施設更衣室の利用は15時まで)
更衣室は、大会会場の「うんどう広場」より500mほど離れた「みんなの原っぱ中央管理棟内更衣室(公園施設)」になります。時間的に余裕をもってご利用ください。(温水シャワー:有料100円/5分)
なお、利便性を考慮し大会会場の「うんどう広場」内に臨時更衣室(男女別テント更衣室)を設置いたします。※利用人数の制限をおこなう場合があります。各自で更衣テント、ポンチョやバスタオルを用意するか、予め走れる格好でお越しください。
※各自で更衣テント、ポンチョやバスタオルを用意するか、予め走れる服装でお越しください。
©Copyright Kisaragi Marathon All Rights Reserved.