top of page

日本陸上競技連盟公認大会≪ハーフマラソン・10km≫

​大会要項

開催日

2022年12月29日(木)

​会場

​国営昭和記念公園 うんどう広場 

​※日本陸連公認大会(※ハーフマラソン・10km)

​大会概要

■大会名:イヤーエンドマラソンin国営昭和記念公園

■開催:2022年12月29日(木)

■開催地:国営昭和記念公園内「うんどう広場」

■主催:イヤーエンドマラソン実行委員会 特定非営利活動法人立川市陸上競技協会

■協力:ビーアシスト株式会社 美酒RUN

■種目:ハーフマラソン、10km、5km、親子ペア1km

※ハーフマラソン、10kmは日本陸上競技連盟公認大会

※公認種目の陸連登録の部」にエントリーされた場合は、記録は公認記録となります(「公認記録証」の発行は、当日本部にてお受けいたします)。

■参加資格

2022年12月29日現在、下記条件を満たしますようにします。

ハーフマラソン···18歳以上の健康な男女

10km···高校生以上の健康な男女

5km···高校生以上の健康な男女

親子ペア1km①…親と子、子は小学生で1kmを10分以内で走れる事

親子ペア1km②…親と子、子は未就学で1kmを10分以内で走れる事

■参加費:ハーフマラソン4,900円、10km 3,900円、5km 3,600円、親子ペア1km①・②3,600円(親と子2名様分)

※国営昭和記念公園入園券(450円)を含む(中学生以下は入園無料)

■大会会場:国営昭和記念公園「うんどう広場」

■コース:国営昭和記念公園内 日本陸連公認コース

※ハーフマラソン関門:3周目終了時点(15㎞)で13:00以降は4周目に入れません。

■募集期間:2022年8月31日(水)0:00~12月4日(日)23:59

■募集:2200名 ※定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。

※新型コロナウイルス感染状況により募集期間中でも定員を減らす場合があります。

■検温について:スタートまでにサーモカメラにて検温をおこないます。会場に入る際には、必ず体温チェックをおこなってください。

※検温状況(37.5℃以上の体温)により、競技への参加をお断りする場合があります。その場合、参加費のご返金、会場までの交通費などの救済処置(返金・他大会への変更)はありません。

​スケジュール

■スケジュール

9:30    開園 ※参加者は大会会場(うんどう広場)にてサーモカメラ検温

          受付「親子ペア1km①・②(~10:15)」「ハーフマラソン(~10:30)」

10:15  開会式、ストレッチなど

10:30  「5km」「10km」受付開始

10:30  親子ペア1km①(子は小学生)スタート (制限時間10分)

10:31  親子ペア1km②(子は未就学)スタート (制限時間10分) 

11:00  ハーフマラソン スタート(制限時間2時間40分)

11:50  10km スタート(制限時間1時間30分)

11:55  5km スタート(制限時間1時間)

13:00  ハーフマラソン関門:15km地点(スタート地点より3周目終了時)で4周目に入れません。

13:40 競技終了

※大会スケジュールは、新型コロナウイルス感染状況により変更になる可能性もあります。

■当日の受付方法:大会の1週間前までに「公園入園券」、「最終案内書」などを同封した封筒(受付番号、出場種目など印字)を本人宛に郵送します。大会当日は封筒を受付にて提示しナンバーカードなどを受け取って下さい。

※封筒を忘れた場合は、受付ができない場合があります。

申込期間

2022年8月31日(水)0:00~12月4日(日)23:59

※定員に達した場合は、締め切り日前でも募集を終了します。

​>>お申し込みはこちら

表彰・部門/定員/参加費

■表彰(表彰式は準備ができ次第ステージにて賞品・表彰状をお渡しいたします。)

ハーフマラソン男女別:1~5位

ハーフ男女別年代別1位(29才以下、30才代、40才代、50才代、60才以上:総合入賞者5位までは除く)

10km男女別:1~5位

5km男女別:1~5位

親子ペア1km①・②:表彰はありません(フィニッシュ後、お子様には完走賞金メダルを授与いたします)

主催 イヤーエンドマラソン実行委員会

​   特定非営利活動法人 立川市陸上競技協会

​その他/注意事項など

■参加賞:参加者全員に参加記念品を差し上げます

■荷物置き場:荷物置き場を設置 ※貴重品は各自管理願います

■更衣室:レインボープール昭島棟内更衣室(公園施設)

​※感染防止の為、利用人数の制限をおこないます。更衣に時間がかかる場合がありますので、スタート前のご利用は各自で更衣テント、ポンチョやバスタオルを用意するか、予め走れる格好でお越しください


■その他
①    事前に健康診断を受ける等、自己の健康管理に十分留意して参加して下さい。
②    競技中に発生した傷害および物損事故等に対しては、主催者側は応急処置はしますが、他の責任は一切負いません。
③    大会当日は、主催者側で参加者を対象にマラソン保険に加入しています。健康保険証は必ず持参して下さい。
④    荷物は主催者が準備している「荷物置場」、または更衣室内のロッカーをご利用ください。

■主催:イヤーエンドマラソン実行委員会/(特非)立川市陸上競技協会

大会事務局:一般社団法人シャイニング

Mail:info@shining.or.jp

Copyright © 2022Year-End Marathon. All Rights Reserved.

bottom of page