
きさらぎマラソン in 国営昭和記念公園 2023
日本陸上競技連盟公認大会(30km・ハーフ・10km)
2023年2月4日(土)開催
2023.2.4 SAT
KISARAGI MARATHON
IN
SHOWA KINEN PARK 2023
きさらぎマラソン in国営昭和記念公園2023
30km・ハーフマラソン、10km(日本陸連公認大会)
開催日
開催地(東京都立川市)
2023年2月4日 START
国営昭和記念公園
Information
■2023.02.04 快晴に恵まれ「きさらぎマラソンin国営昭和記念公園2023」は無事終了いたしました。皆様の健闘を称えリザルトを発表いたします。お疲れ様でした!!
■2023.02.03 明日の大会は、予定どおり開催いたします。気を付けて会場までお越しください。
※開催時の会場天気予報(2/4:立川市)スタート時(11:00) 晴れ・降水確率10%・湿度41%・気温6℃・東北東:風速1m/s
皆様のご活躍とご健勝をお祈りいたします。
■2023.01.25 本日、「参加案内書」「公園入園券」などを事務局(東京都立川市)より発送(郵送)いたしました。郵便事情などあるかと思いますが、到着まで今しばらくお待ちください。
※2/2(木)の配達でも未着の場合は、メールにてご連絡(mail@beeassist.jp)頂ければ対応させていただきます。
※エントリーが済んでいるかのご確認は、各エントリーサイトの「マイページ」または「スタートリスト」をご確認ください。
■2023.01.25 お待たせいたしました!「スタートリスト」を発表いたします。皆様のご健闘をお祈りいたします。
■2023.01.18 「平成国際大学陸上競技部」選手の出場が決まりました。
■2023.01.17 「国士舘大学陸上競技部」選手の出場が決まりました。
■2023.01.11 皆様のリクエストに応え、エントリー期間を1週間だけ延長し1月22日(日)23:59までといたします。
■2022.12.13 「東海大学陸上競技部中・長距離ブロック」選手の出場が決まりました。
■2022.10.07 本日よりエントリーが開始いたしましたが、初日よりたくさんの方にお申込いただき誠にありがとうございました。この先、招待選手などが決定いたしましたら本インフォメーションにて発表いたします。
■2022.09.20 エントリーの開始が、10月7日(金)0:00からとなります。たくさんの皆様の応募をお待ちしております。
■2022.04.20 2023年大会の開催が決定しました!マラソンシーズン真盛りの2023.02.04開催です!!皆様のお申込を心よりお待ちしております。
※大会要項など詳細は9月ごろを予定しております。
※新型コロナウイルス感染対策として予告なく定員を減らす場合があります。
【新型コロナウイルスによる対応について】
公認大会である本大会は、公益財団法人日本陸連競技連盟(日本陸連)が「ロードレース開催についてのガイダンス」の公表を受け、参加者・応援者・スタッフが新型コロナウイルス感染拡大防止のため、また、安心して大会にご参加いただくため感染状況に準じた対策を実施いたします。実施内容に関しては、感染状況などを鑑み大会1週間前までに送付される「参加案内書」に記載いたしますのでご確認ください。
【新型コロナウイルス感染症に関わる大会中止規定】
以下の場合、大会開催の可否を検討いたします。中止の場合は、中止決定した時点までに生じた費用を精査し参加費の返金の有無(返金が無い場合は参加賞を送付)・金額や方法等の対応を決定いたします。これらの事を予めご了承のうえお申込みください。
(1)東京都に緊急事態宣言、または、まん延防止等重点措置が発令されている場合。
(2)国または自治体から外出自粛を要請された場合 。
(3)国または自治体、会場である国営昭和記念公園からイベントの自粛を要請された場合。
(4)新型コロナウイルス感染症の拡大により、主催者が安全な大会運営を実施することができないと判断した場合。
※上記以外の理由(暴風雨、天変地異など)で大会が中止・規模の縮小になる場合もあります。詳細は、参加規約をご確認ください。
※大会への参加者・応援者様に関しては、咳エチケットや手洗い等の感染対策に努めていただきます。
咳エチケット(詳細)=https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000187997.html
感染症対策(詳細)=https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000593493.pdf
新型コロナウイルス感染防止をしつつ、
走って素敵なひとときを過ごしましょう!
①日本陸連公認大会(日本陸連公認コース)
※30km、ハーフマラソン、10km(陸連登録の部にエントリーの場合は公認記録となります)
②世界陸上マラソン元日本代表選手によるワンポイントレッスン(参加費無料)
③5kmごとの計測を実施するため、途中経過もリアルタイムで確認できます
④エイドサービスは、コース上2.5kmごと、フニッシュ後も実施
⑤昭和記念公園の入園券つき!走った後、そのまま公園で遊べます!
※世界陸上元日本代表選手によるワンポイントレッスンは新型コロナウイルス感染防止対策のため縮小・中止になる場合もあります。
※ペースメーカーについては、30kmまたはハーフまたは両種目に設定予定ですが、新型コロナウイルス感染状況により中止になる場合があります。
■FAQ(よくある質問)
【大会について】
Q:参加年齢に上限はありますか?
A:参加年齢に上限はありません。健康で制限時間内に走り切れる方なら問題ありません。
Q:大会は日本陸上競技連盟公認大会ですか?
A:本大会は、30km・ハーフマラソン・10kmが日本陸上競技連盟公認大会です。(陸連登録の部にエントリーの場合は公認記録となります。)
Q:日本陸上競技連盟公認コースですか?
A:日本陸上競技連盟公認コースです(昭和記念公園コース)
Q:日本陸上競技連盟の公認記録になりますか?
A:本大会は、日本陸上競技連盟の公認大会ですので、該当する30km・ハーフマラソン・10kmの記録は公認記録となります(陸連登録者)。
※公認記録証の発行は、当日会場にてお受けいたします。本部にて申込書に記入し500円(発行料・送料)をお支払いください(陸連登録の部にエントリーされた完走者)。
【参加申込について】
Q:主催者で申し込みは受け付けないのですか?
A:受け付けておりません。インターネットの申込みサイト「ランネット」「スポーツエントリー」「ローソンDOスポーツ」「MSPOエントリー」にて受け付けております。電話での受け付けは、電話0570-039-846(スポーツエントリー)にてお申込みできます。
Q:団体で申込をしたいのですが
A:人数によりますが、団体の場合は事務局にて対応できる場合もあります。ご連絡ください。
Q:大会エントリーは、「抽選」ですか?それとも「先着」ですか?
A:先着順です。定員に達した場合は、募集期間中であっても募集を終了いたします。
Q:参加料を支払った後でキャンセルする場合、返金してもらえますか?
A:お支払い後のキャンセルは、規約のとおり一切ご返金できませんのでご注意ください。
Q:当日参加できなくなってしまった場合、代理出走はできますか?
A:代理出走は一切禁止します。ご本人でないことが判明した場合には出場の取消・失格となり、レースを中断してもらいます。また、主催者はいかなる補償、返金を行いません。
【参加案内・受付・会場について】
Q:参加案内はいつ届きますか?
A:大会の10日ほど前に「参加案内書」「公園入園券」などが入った封筒を郵送いたします。
Q:参加案内書が届かない
A:大会開催日5日前までに届かなかった場合は、大会事務局にご連絡をいただければ対応いたします。また、当日は、国営昭和記念公園「西立川口(JR西立川駅下車すぐ)」にてスタッフが待機いたします。
Q:国営昭和記念公園の入園券は買うのですか?
A:参加者の皆様には、事前送付される参加案内書などと一緒に公園入園券が同封されています。
当日は封筒ごと(受付時に封筒が必要)お持ちください。
※公園入園券を忘れてしまった、紛失しまった方は、公園窓口でお買求めください。
※公園入園料〔大人(15才以上)450円、シルバー(65才以上)210円、※中学生以下無料〕
Q:大会当日の受付方法は?
A:参加種目により決められた時間内に、送付された封筒を提示(封筒に受付№が記載されてます)し「ナンバーカード(ゼッケン)」「参加賞」などを受け取ってください。
※ナンバーカードにお名前が記載されてますので、相違ないか確認してください。
Q:ナンバーカード(ゼッケン)は必ず付けるのですか?
A:ナンバーカード(ゼッケン)1枚を、胸の位置に必ず見えるように付けてください。ナンバーカードには、競技計測用の計測チップが裏面についてますので、付けないで走った場合は計測ができません。
Q:ナンバーカード(ゼッケン)裏に付いている計測チップは返却するのですか?
A:フィニッシュ後にスタッフが回収いたします。キャンセルされた方、途中で棄権された方も必ず返却してください。
※未返却の場合は弁償金が発生します。
※計測チップを持ち帰ってしまった方は、下記住所に普通郵便(ポスト投函可)にて送付願います。
〔送付先〕
・〒206-0802 東京都稲城市東長沼2120-6 グラン・ヴェルジェ104 ネオシステム株式会社宛て
Q:受付会場(うんどう広場)には誰でも入場できますか?
A:検温を行う必要がありますが、ご入場はできます。ただ、受付時は、混乱を避けるため同伴者の方は、会場の外でお待ちください。
Q:更衣室はありますか?
A:更衣室はありますが、新型コロナウイルス感染防止対策のため、なるべくあらかじめ走ることができる服装でご来場ください。
Q:荷物預かりはありますか?
A:新型コロナウイルスの感染防止の為、参加者自身が荷物置場エリアに直接荷物を置くようにいたします。スタッフは、荷物置場エリアへの誘導と監視、盗難防止係りとして配置いたします。なお、荷物を置いた場所の確認や紛失などは、自己責任となりますので不安のある方は公園のコインロッカーをご利用ください。
※荷物置場を利用される際、№カード(ゼッケン)と同じ番号をビニール袋(または荷札)に記入し「出入口でスタッフに見えるようにして」ご利用ください。№カードが無いとご利用できません。
【競技について】
Q:スタートリストはいつ発表になりますか?
A:準備出来次第、大会ホームページTOP画面より確認できます。
Q:スタート時の位置は、どのように決まるのですか?
A:招集時に、フィニッシュ予想タイム(またはラップタイム)順に審判が声をかけて設定します。自己申告となりますが、タイム順にランナーが並びます。
なお、虚偽の申告で前方に並ばれると危険ですのでお止めください。
Q:競技中のネックゲイター、マスクの使用は?
A:公園入園時より、着用を義務付けいたします。特に、密になるスタート時はマスクまたはネックゲイター着用をしていない場合は、出走できません。
なお、競技中は十分なスペースができた段階で、各自判断にて着用の有無を決めて頂いて結構です。
Q:スマホ・携帯型デジタルオーディオプレイヤー・カメラ等を持って走ってもいいですか?
A:他の参加ランナーや応援者を不快にさせたり、危険な行為(自撮り棒など)であると審判員が判断した場合、競技中止を指示することがあります。
なお、新型コロナウイルス感染防止対策のため、今大会は、スマートフォンを保持して走ることを推奨します。
Q:レース途中に沿道の知人から服を受け取ったり、また、着ているものを預けたりすることはできますか?
A:参加者の安全を確保するため禁止します。日本陸連登録競技者は、失格となる場合があります。
Q:個人で準備したドリンクを給水所に置けますか?
A:置くことはできません。
Q:伴走は可能ですか?
A:健常者の伴走は、禁止してます。ハンディキャップのある方は可能ですが、必ず事務局に申請(無料)してください。伴走される方は「伴走」のナンバーカード(ゼッケン)を必ず前後(胸と背中)に装着し、他のランナーが分かるようにお願いいたします。
※伴走者への参加賞・計測はありませんが、コース上やフィニッシュ後のエイド利用、ドリンクサービス(アクエリアスペットボトルの予定)はご利用できます。
Q:関門とは何ですか?
A;コース上に設置されている通過制限時間が設定されたポイントです。関門閉鎖時刻を経過するとその時点で競技を続行することはできません。関門閉鎖後は競技役員や係員の指示に従って、速やかにコースから外れていただきます。
Q:制限時間とはなんですか?
A:各種目には、安全に完走できる目安として制限時間を設けております。制限時間を超えた場合の競技の続行はできません。審判・スタッフの指示に従い速やかに競技を終了してください。
Q:親子ペアマラソンには表彰があるのですか?
A:親子ペアマラソンには表彰はありません。参加親子には、完走後「完走証」を発行し、お子様にはフィニッシュ後「金メダル」をおかけいたします。
※タイム計測は、他のマラソン種目と同じ「計測チップ」を使用し計測いたします。
Q:リザルトの発表はいつどこでおこないますか?
A:大会終了後、計測タイムの精査完了後大会ホームページTOP画面より発表いたします。概ね、大会終了後一両日中に発表いたします。
Q:競技中に撮影された写真(画像)の販売はありますか?
A:受付時にお渡しいたします参加賞などが入った「受付キット」内に、撮影された画像販売のリーフレットが入っています。その用紙に「URLとID・PASS」が記載されておりますので、販売期間内にお買い求めください。
Q:新型コロナウイルス感染防止のために何か実施しますか?
A:新型コロナウイルス感染防止のため、受付時に検温を行うとともに、大会前日1週間前からの体温及び健康状態を記録した体調管理表(チェックシート)を各自で記録願います。(主催者への提出は必要ありません)
【会場について】
Q:大会会場へ一番近い(便利な)ゲートはどこですか?
A:の国営昭和記念公園会場に近い公園出入口である「西立川口」に、大会スタッフが9:30~11:20ごろまで待機しておりま
Q:駐車場はありますか?
A:公園には、立川口、西立川口、砂川口に3か所の駐車場があります。会場に一番近い駐車場は「西立川口駐車場」ですが、選手・応援者の方が利用されるので、早々に満車になる可能性がありますのでご注意ください。
因みに公園の駐車台数は、普通車2531台・駐車場代840円/日になります。(利用時間は公園の開園時間と同じ)
国営昭和記念公園MAP=https://www.showakinen-koen.jp/wp-content/uploads/webmap_japanese.pdf
【運営スタッフについて】
Q:ボランティアの募集は行っていますか?
A:ボランティアスタッフの募集は、行っております。大会事務局へお問い合わせください。
※服装は動けて暖かい服装であれば問題ありません。
※ビブスを貸与いたします。
※昼食をご用意いたします。
※参加賞、国営昭和記念公園入園券、交通費込み些少の謝礼をお渡しいたします。
Qペースメーカーの募集は行っていますか?
A競技スタッフの募集は、行っております。大会事務局へお問い合わせください。他のスタッフと一緒にペーサー業務を行っていただきますので、初めての方でもチャレンジしてください。
※服装は走る服装であれば問題ありません。
※ペーサー用ナンバーカードをお渡しいたします。
※昼食をご用意いたします。
※参加賞、国営昭和記念公園入園券、交通費込み些少の謝礼をお渡しいたします。
《日本陸連公認コース》コース名:国営昭和記念公園30Kコース
国営昭和記念公園内特設コース:日本陸連公認コース(国営昭和記念公園30Kコース)
うんどう広場横の「いちょう並木」発着による管理用道路を時計回りに周回(一周5km)する日本陸連公認コース。木々の繁る緑豊かな国営公園の一周5kmの周回コースとなり、フラットで走り易い公園北側と高低差約7mのアップダウンが続く南側の変化に富んだ日本陸連公認コースです。

■JR青梅線「西立川駅」下車目のまえ公園ゲート「西立川口」へ。そこからうんどう広場まで徒歩約8分
中央自動車道国立府中IC下車。国道20号線を立川方面へ。日野橋交差点を右折。
■受付、更衣室、手荷物置場
国営昭和記念公園うんどう広場
■スタート場所、フィニッシュ場所
国営昭和記念公園 うんどう広場付近
■お問合せ先:きさらぎマラソン実行委員会
住所:〒104-0061東京都中央区銀座7-13-6サガミビル2階
TEL:050-3578-1235(平日10:00~17:00)
メールアドレス:info@shining.or.jp